2018年6月12日 放送
#272 | 初夏に行きたい!東北アートツアー1〜伊達政宗の霊廟・瑞鳳殿と国宝だらけの東大寺展〜 |





ぶらぶら流に楽しむ東北アートツアー
今回は2週連続でお送りする初夏の東北アートツアーの第1弾。
まず訪れるのは、仙台市。伊達政宗が眠る霊廟「瑞鳳殿」。かつては、桃山文化の豪華絢爛な建築美から国宝指定されていましたが、戦時中に空襲で焼失してしまいました。それを現在は完全修復!創建時の様子が甦っています。ご案内は、政宗公のご子孫!仙台伊達家十八代当主・伊達泰宗さん。政宗公の御墓を発掘した時の逸話や、霊廟修復のご苦労などなど、伊達家代々に伝わる貴重な秘話をたっぷり伺います。
続いては、お隣の多賀城市にある東北歴史博物館、話題の「東大寺と東北」展へ。東日本大震災からの復興を祈念したこの特別展には、国宝「誕生釈迦仏立像・灌仏盤」や、かわいい「アフロ仏」として大人気の秘仏「五劫思惟阿弥陀如来坐像」などなど、東大寺のお宝がなんと150点も集結しているのです。
中でも注目は、2度の焼失から東大寺を復興させた名僧「重源上人」と「公慶上人」の写実的な坐像。その傑作として名高いリアルな彫刻や、全国を勧進行脚した際の貴重な資料などを拝見しながら、大仏復興という国家的プロジェクトを成し遂げた偉人の業績を紐解きます。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

東北に来て、東大寺のことを知ることになるとは!それも多賀城市が奈良時代には東の果てで、都の東大寺と深い結びつきがあったからなのですね。通称・アフロ仏、「五劫思惟阿弥陀如来坐像」を観て、螺髪とは髪の毛だったのだと今さら気付いた次第です。
Information
瑞鳳殿
開館時間 | 2月1日〜11月30日 9:00〜16:30(最終入館時間) 12月1日〜1月31日 9:00〜16:00(最終入館時間) |
---|---|
休館日 | 12月31日(資料館 1月1日) |
観覧料金 | 一般・大学生:550円(450円) 高校生:400円(350円) 小・中学生:200円(150円) ※( )は20名以上の団体料金 ※50名以上の団体及び障がい者料金 一般・大学生:350円 高校生:300円 小・中学生:100円 |
場所 | 宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2 |
電話 | 022-262-6250 |


東北歴史博物館
東日本大震災復興祈念特別展
「東大寺と東北−復興を支えた人々の祈り−」
2018年6月24日(日)まで
開館時間 | 9:30〜17:00(発券は16:30まで) |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日 |
入館料 | 一般:1500円(1400円) シルバー(65歳以上):1300円(1200円) 小・中・高校生:600円(500円) ※( )は20名以上の団体料金 ※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳 をお持ちの方とその介護者(1名)は観覧料無料 |
場所 | 宮城県多賀城市高崎1-22-1 |
電話 | 022-368-0106 |

