2018年4月3日 初回放送
#264 | 明治・昭和にタイムスリップ!丸の内 名建築めぐり |





春爛漫 丸の内で名建築と名画を堪能
今回のぶらぶらは、東京・丸の内の歴史を実感できる名建築めぐり!
今年は明治150年の年。これを記念した「歴史巡りガイドツアー」に参加、古地図を片手に丸の内をぶらぶらします。スタートは東京駅。オフィスビルが立ち並ぶエリアも、かつては陸軍の兵舎・練兵場だったという意外な事実も。
続いては日比谷通りにある明治生命館へ。昭和期に建てられた建造物としては初めて国の重要文化財に指定されたました。戦後GHQに接収され、重要な交渉や演説が行われた会議室などを紹介します。
そして、三菱一号館美術館「ルドン−秘密の花園」展へ。印象派の画家たちと同世代でありながら独自の幻想的な画風で異彩を放つルドン。彼の描いた「花」「植物」の作品に焦点を当てた世界初の展覧会です。オルセー美術館から集結した15点の装飾壁画は必見!色使いや構図には、どこか「和」の影響も…?ルドンの奇妙な「黒」の作品、そして温かく色彩豊かな作品までたっぷり堪能します。歴史を紐解く丸の内ぶらぶら散歩、そしてルドンの幻想的な世界へ、ご一緒に!

※クリックすると、大きな画像が開きます。

ルドンの絵を初めて知ったのは、J・K・ユイスマンスの小説『さかしま』でした。黒くて暗くて奇妙な絵。そんな印象だったのが、こんな色の世界も描いていたとは!三菱一号館美術館所蔵の鮮やかなパステル画「グラン・ブーケ」の前では、前向きな気持ちさえ起きてきます。シュールな作品も中庸な作品も手掛けることのできるルドン、奥深いです。
Information
三菱一号館美術館
ルドンー秘密の花園
2018年5月20日(日)まで
開館時間 | 10:00〜18:00 ※祝日を除く金曜、第2水曜、 会期最終週平日は21:00まで開館 ※入館は閉館の30分前まで |
---|---|
休館日 | 月曜日 ※但し、祝日の場合、5月14日は開館 |
観覧料 | 大人:1700円(1500円) 高校・大学生:1000円(800円) 小・中学生:500円(300円) ※( )は15名以上の団体料金 団体は事前予約必要。団体予約専用電話:03-3287-5965 ※アフター5女子割:第2水曜日17時以降 当日券一般(女性のみ)1000円 ※障がい者手帳をお持ちの方と付添の方1名まで半額 ※うどん県(香川県民)の方は入場無料 香川県民を証明するものをご持参頂いた方は無料 現住所が香川県である免許証及び、 健康保険証・パスポートのいずれかご持参 ※うどん県に行ったよ!200円割引 香川県内の指定スポットで撮影した来場者本人が 写り込んだ画像及び現物写真を提示 指定スポットはお問合せ下さい |
場所 | 東京都千代田区丸の内2-6-2 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |



三菱一号館美術館 カフェ1894
営業時間 | 11:00〜23:00(L.O 22:30) |
---|---|
休業 | 不定休 |
場所 | 東京都千代田区丸の内2-6-2 三菱一号館美術館1F |
電話 | 03-3212-7156 |

明治150年記念
幕末から明治を辿る歴史巡りツアー
参加費 | 500円 |
---|---|
開催日 | 一般財団法人国民公園協会 皇居外苑までお問合せ |
場所 | 東京都千代田区皇居外苑1-1 |
電話 | 03-3231-5509(一般財団法人国民公園協会 皇居外苑) |

明治生命館
開館時間 | 土・日曜日:11:00〜17:00 水・木・金曜日:16:30〜19:30 ※水〜金曜(祝日は除く)は、 2階の一部と1階ラウンジのご案内 ※12月31日〜1月3日およびビル電気設備定期点検日は休館 |
---|---|
料金 | 無料 |
場所 | 東京都千代田区丸の内2-1-1 |
電話 | 03-3283-9252 (明治安田ビルマネジメント 丸の内センター) |

