2018年1月12日 放送
#256 | ぶらぶら美術・博物館スペシャル |





にっぽんの城の魅力が分かる2時間
新年最初のぶらぶらは、にっぽんの城2時間スペシャル!
まず一行が向かったのは、平成の大改修を終え生まれ変わった小田原城。総延長9キロもあったという城壁跡を歩き、難攻不落といわれた小田原城の防御力の秘密に迫ります。さらに、2016年5月にリニューアルオープンしたばかりの天守閣へ向かい、北条氏の甲冑や新たに再現された「江戸時代の天守閣」を拝見します。
そして、これまでにぶら美で巡ってきた数々のお城の中から厳選した「もう一度見たい名場面」をお届け。松本城、犬山城、丸岡城、金沢城など、国宝・重文の城の見どころを一挙に公開!
築城の歴史や逸話はもちろん、実はお城ごとに全然違う「石垣」や、さまざまな仕掛け、鉄砲を撃つ「狭間」…などなど、それぞれの特徴を比べて徹底解説、新たな魅力が発見できちゃいます。
今なお全国各地のお城で続く修復工事の数々。放送当時の映像に加え、新たに現在の様子も紹介します。
歴史ロマンいっぱい、「にっぽんの城」のあらたな魅力が見つかる2時間スペシャルです。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

こうして振り返ってみると、たくさん行きました、日本のお城。松本城の黒で統一されたかっこ良さ、犬山城からみた景色の牧歌的感覚、金沢城の規模、そして愛さずにはいられない丸岡城。また、日本には修復中のお城が多いことも、この度発見したことでした。小田原城から見える一夜城跡にもいつか登ってみたいです。
Information
難攻不落の城 小田原城 天守閣
開館時間 | 9:30〜17:00(入館は16:30まで) ※冬桜イルミネーションの期間中(2018年3月4日まで)は 9:00〜19:00(入館は18:30まで) ※6〜8月の土・日曜日、祝日、および8月15日〜19日は 19:00まで開館(入館は18:30まで) |
---|---|
休館日 | 12月第2水曜日※館内整理のため 12月31日〜1月1日 |
入館料 | 天守閣単独券 一般:500円(400円) 小中学生:200円(160円) 常盤木門との2館共通券 一般:600円(480円) 小中学生:220円(170円) 常盤木門と小田原城歴史見聞館との3館共通券 一般:700円(560円) 小中学生:250円(180円) ※( )は30名以上の団体料金 ※障がい者手帳・療育手帳持参・提示で無料(付添1名含む) になります |
イベント | 小田原城 冬桜イルミネーション 〜光と音が織りなすファンタジーショー〜 期間:2018年3月4日(日) 時間:17:00〜21:00 場所:小田原城天守閣と本丸広場 特別公開 小田原城銅門 期間:2018年3月31日(土)までの間の 土・日曜日および祝日 時間:10:00〜15:00 入場料:無料 |
場所 | 神奈川県小田原市城内6-1 |
電話 | 0465-23-1373(小田原城総合管理事務所) |



