放送内容

2017年10月13日 初回放送

 
#250

ことし一番の話題!
東京国立博物館「運慶」展
〜日本の仏像を変えた!天才仏師の国宝大集合!〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

運慶の魅力・人生…すべてが分かる?!

今回は、ことし一番話題の展覧会、上野・東京国立博物館で開催中の特別展「運慶」へ!
現存する運慶の作品は全部で31体とも言われますが、そのうちのなんと22体が集結した空前絶後の展覧会です。そして、その作品の多くを360度ぐるりと見られる展示になっていて、運慶仏の迫力が思う存分堪能できるまたとない機会なのです。
日本仏像界に革命を起こした天才仏師・運慶。彼が活躍したのは、平安から鎌倉へと移り変わる激動の時代。リアルで迫力のある仏像を生み出し、武士に人気を博しました。デビューから晩年までの傑作を通して、意外と知られていないその生涯も辿ります。仏の魂までもデザインしたと言われる、運慶独自の技法とは?その唯一無二の表現方法から、稀代の仏師・運慶の天才たるゆえんに迫ります。
さらに、博物館でのこのような展覧会は、預かった作品の調査研究が行われる貴重な機会でもあります。その調査の様子を、今回特別に見せて頂きました。普段は見ることができないお像の内側まで拝見し、ぶらぶらメンバーも大興奮!永久保存版の1時間です。


※クリックすると、大きな画像が開きます。

 
高橋マリ子のラブ♥ラブ♥美術・博物館

目の前に実際に存在しているかのようなリアルさ、今にも動き出しそうな、力強さ。平安時代の貴族文化から、武士の文化への移行期に、発注が増え活躍しだした奈良仏師の慶派。運慶と言えば、快慶とセットで覚えてしまっていますが、実は父の康慶や6人の息子たちとの方が、繋がりが強かったのかもしれません。無著菩薩とは生身の人物と対面しているかのような緊張感がありました。

 

Information

東京国立博物館 平成館
興福寺中金堂再建記念
特別展「運慶」

2017年11月26日(日)まで

開館時間 9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
※金曜・土曜および11月2日(木)は21:00まで開館
休館日 月曜日
観覧料 一般:1600円(1300円)
大学生:1200円(900円)
高校生:900円(600円)
中学生以下無料
※20名以上の団体料金
※障がい者とその介護者一名は無料。
 入館の際に障がい者手帳などを提示
場所 東京都台東区上野公園13-9
電話 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
 

▲ページトップへ戻る