2011年2月8日初回放送
#25 | 華麗なる一族の美術館 |





日本画の名作、国宝仏像・・・お宝いっぱい!大倉集古館
今回は、仕事運上昇パワースポット・愛宕神社に詣で、いざ、華麗なる一族の作った「大倉集古館」をぶらぶら!
戦前、十五大財閥のひとつだった大倉財閥。その創業者・大倉喜八郎と、息子の喜七郎が集めたコレクションをもとにつくられた"日本初"の私設美術館が、「ホテル オークラ」の敷地内にある「大倉集古館」なのです。
廃仏毀釈による文化財の散逸を防ごうと、保護に力を入れた初代・喜八郎。そのコレクションには、国宝・重文級がずらり!西郷隆盛、勝海舟、はたまた三国志の英雄・曹操(!)など、歴史上の有名人たちゆかりの品々が目白押しです。
一方、二代目・喜七郎は、日本の芸術家たちを熱心に支援したパトロン的存在。1930年には、数十億円もの私財を投じてイタリア・ローマで「日本美術展」を開催し、、横山大観・下村観山といった近代日本画の重鎮たちの作品を世に知らしめました。今回の収館品展「煌きの近代」では、その「日本美術展」に出品された名作が勢揃い、日本美術の魅力を堪能できます。
さあ、みなさんも「華麗なる一族」になった気分でぶらぶらしてみませんか?

※クリックすると、大きな画像が開きます。

今まで「難しそうだなー」と思っていた日本画でしたが、圧倒的な美しさに ただただ感動・・・。
「ホテル オークラ」にこんなお宝があったなんて!それにしても、戦前のお金持って本当にスケールが大きいですよね〜。
大倉集古館オリジナル絵ハガキ
大倉財閥を一代で築きあげた「初代・大倉喜八郎の銅像」絵ハガキが人気だとか。仕事運アップのご利益があるかも?
「木菟図」香袋付きカード
小木さんもお気に入り♪小林古径「木菟図」のカード。和の香りが日本美をさらに盛り上げてくれます♪

Information
大倉集古館
館蔵品展 煌めきの近代〜美術から見たその時代
2011年3月21日(月・祝)まで開催
開館時間 | 10:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜日休館 ※3月21日(月・祝)は開館 |
---|---|
入館料 | 大人: 800円 シニア(65才以上)・大学生・高校生: 500円 小・中学生: 無料 ※料金は展覧会により異なります。 ※障がい者手帳をお持ちの方、付き添いの方1名は無料となります。 ※20名以上の団体様は100円引となります。 ※土・日曜日は、高校生以下の生徒と引率の両親・教師は無料となります。 ※企画毎のリピーター割引制度(200円割引)があります。 |
場所 | 東京都港区虎ノ門2−10−3(ホテルオークラ東京本館正面玄関前) 東京メトロ・南北線「六本木一丁目」駅より 徒歩5分 |
電話 | 03-3583-0781 |



