2017年9月15日 放送
#247 | 世界遺産・日光へ!歴史ロマンとパワースポット旅〜生まれ変わった東照宮・陽明門、国宝・障壁画に若返りの霊泉まで!〜 |





世界遺産・日光 パーフェクトガイド
今回のぶらぶらは、世界遺産 日光の2時間スペシャル!
陽明門が「平成の大修理」を終え、活気にあふれる日光東照宮、三仏堂完成間近の輪王寺、そして縁結びで有名な二荒山神社。それぞれの歴史や宝物などを2時間たっぷりお見せします。
まずは、世界遺産・輪王寺へ。修理の続く三仏堂で今しか通れない通路から仏さまを間近で拝観!仏像の修復作業の過程でわかった新事実とは?続いては輪王寺・大猷院。「大猷院に来たら門を見よう」と言うことで趣の異なる4つの門を見学。拝殿に描かれた狩野探幽の障壁画も堪能します。
そして、パワースポットとして大人気の二荒山神社へ。ひとつの根から2本の杉が仲良く寄り添って立っている「夫婦杉」は、夫婦円満の御利益があるのだとか。さらに、飲めば10歳若返るという「霊泉」も紹介!
最後に日光東照宮へ。65年ぶりに修復された「三猿」。「サルの顔が変?!」とネットで話題騒然!担当者が語るおサルの顔、修復の真意とは?また修復で新事実がわかった陽明門もじっくり!
秋旅におすすめの、世界遺産・日光のパーフェクトガイドです。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

改修を終えたばかりの東照宮の陽明門は、山田さんのおっしゃったように「ゴシック建築」という言葉がぴったり。日光の建築文化は日本中どこを探しても、個性といった点では、類がないのではないでしょうか。顔が変わってしまったと話題の三猿ですが、昭和の大修理の写真を元に再現されたということで納得がいきました。漆塗りの現場も見せていただいて、貴重な体験でした。
Information
日光東照宮
拝観時間 | 4月1日〜10月31日(8:00〜17:00) 11月1日〜3月31日(8:00〜16:00) ※各期間とも受付は閉門30分前に終了 |
---|---|
休日 | なし |
拝観料 | 大人・高校生:1300円(1170円) 中学生・小学生:450円(405円) ※宝物館とのセット券あり 大人・高校生:2100円(1970円) 小・中学生:770円(725円) ※いずれも( )は35名以上の団体料金 |
場所 | 栃木県日光市山内2301 |
電話 | 0288-54-0560(社務所) |


日光東照宮宝物館
開館時間 | 4月1日〜10月31日(8:00〜17:00) 11月1日〜3月31日(8:00〜16:00) ※受付終了は閉館30分前 ※開館時間は変更する場合があります |
---|---|
休館日 | 年中無休 ※展示替えのため休館する場合があります |
入館料 | 大人・高校生:1000円(900円) 中学生・小学生:400円(360円) ※( )は35名以上の団体料金 |
場所 | 栃木県日光市山内2301 |
電話 | 0288-54-2558 |


日光二荒山神社
拝観時間 | 境内自由 |
---|---|
休日 | なし |
料金 | 無料 ※神苑:200円 神橋:300円 |
場所 | 日光市山内2307 |
電話 | 0288-54-0535 |


日光山輪王寺
拝観時間 | 4月1日〜10月31日(8:00〜17:00) 11月1日〜3月31日(8:00〜16:00) ※各期間とも受付は閉門30分前に終了 ※天空回廊、閉門1時間前で終了 |
---|---|
休日 | なし ※宝物殿・逍遥園は、展示替えや輪王寺特別行事のため 年間約10回ほど、不定期に休館あり |
料金 | 三仏堂 大人:400円(360円) 小・中学生:200円(180円) 大猷院券 大人:550円(495円) 小・中学生:250円(225円) 宝物殿・逍遥園券 大人:300円(270円) 小・中学生:100円(90円) セット券(三仏堂・大猷院) 大人:900円(810円) 小・中学生:400円(360円) ※いずれも( )は35名以上の団体料金 |
場所 | 栃木県日光市山内2300 |
電話 | 0288-54-0531 |



