2017年8月25日 初回放送
#246 | 三井記念美術館 |





夏恒例の浴衣姿で、ホットな地獄探訪!
今回は東京・日本橋めぐり。まずは、日本橋地域で行われている夏のイベント「ECO EDO 日本橋2017」へ。全国の名店・老舗などが集まるこのエリアで夏の風物詩“金魚”をテーマにした、涼しげな限定メニューが約70店で楽しめるのです。一行は「コレド室町」にある、くず餅の老舗「船橋屋」へ。金魚の形をした可愛い寒天入りの「アクアリウムみつ豆」に舌鼓!“天国気分”に浸ります。
そして、「天国」の次は…「地獄」!三井記念美術館で開催中の「地獄絵ワンダーランド」へ。水木しげるさんの貴重な肉筆原画、そして超リアルな地獄絵から“ゆるカワ”な地獄絵まで、古今東西の地獄絵が一挙集結した注目の展覧会です。
地獄は、全て合わせるとなんと136もある?!地獄は「地下8階建て構造」?2000年落ち続けてようやく辿り着く“史上最恐”の地獄がある…?!などなど、奇妙奇天烈な地獄世界にびっくり!
バラエティに富んだ古今の地獄絵で、“地獄めぐり”とまいりましょう!

※クリックすると、大きな画像が開きます。

今回は日本の地獄観を細かく見ましたが、黄泉の国へは川を渡る必要があったり、層になって下へ下へと続いている様子など、西洋の地獄観との共通点に驚きました。人間が考えることは東西関係なく同じなのか、もしくは本当にそのような世界が存在するからなのか…。中世から近世へ時間が進むにつれて、地獄の厳しさが薄れてゆくのも興味深いです。
いったんメモ
「ゲゲゲの鬼太郎」に登場するキャラクター「一反もめん」がメモ帳になって、その名も「いったんメモ」!ちょっとしたメモに、また一筆箋としても使えます。

Information
三井記念美術館
特別展「地獄絵ワンダーランド」
2017年9月3日(日)まで
開館時間 | 10:00〜17:00(入館は16:30まで) ※ナイトミュージアム 毎週金曜日19:00まで開館 (入館は18:30まで) |
---|---|
休館日 | 月曜日 |
観覧料 | 一般:1300円(1100円) 大学・高校生:800円(700円) ※中学生以下無料 ※( )は20名以上の団体料金 ※70歳以上の方は1000円(要証明) ※リピーター割引:会期中一般券、学生券の半券の提示で 2回目以降は団体料金 ※親子割引:会期中親子で来館された場合、 中学生以下のこども(乳児を除く)1名につき 保護者1名の一般入館料金を700円 (中学生の方は生徒手帳または年齢のわかるものを提示。 他割引との併用不可) ※障がい者手帳をご呈示した方及びその介護者1名は無料 ※ナイトミュージアム割引:会期中毎週金曜日17:00以降 の入館で 一般:1000円 大学・高校生:500円 |
場所 | 東京都中央区日本橋室町2-1-1三井本館7階 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |



船橋屋 COREDO室町店
営業時間 | 10:00〜21:00 ※店内でのお召し上がりは11:00〜19:00(L.O) |
---|---|
定休日 | コレド室町1に準じる(※2017年12月末まで休館予定なし) |
場所 | 東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1階 |
電話 | 03-5542-1095 |
