2017年4月7日 放送
#236 | ぶらぶら美術・博物館スペシャル |





こんな東京、知らなかった…?!再発見の下町旅!
今回は、新たな名所も続々誕生、アートスポットとしても大注目の東京下町をめぐる2時間スペシャル!
まずは、国民的人気映画シリーズ「男はつらいよ」でお馴染み「寅さん」の故郷、葛飾・柴又にある柴又帝釈天へ。実は、「彫刻の寺」として有名だって、知ってました?彫刻師たちが超絶技巧で競い合い作り上げた見事な彫刻に、衝撃を受ける事間違いなし!
続いて、帝釈天の近くにある「山本亭」へ。カメラ部品メーカーの経営などで財をなした故・山本榮之助さんのかつての住居。こちらの見どころは、ズバリ「お庭」。アメリカの庭園雑誌で日本の第3位にも選ばれた理由とは?
そして、スカイツリーのお膝元、すみだ水族館では、生き物たちの不思議な生態を勉強。メンバーも、クラゲのエサやりで、実際の飼育現場を体験!
次に向かった江東区の深川不動堂では、巨大な不動明王がお出迎え!1万個のクリスタル五輪塔がまばゆい回廊や、1万4千体の大日如来に囲まれた部屋など、様々な祈りの形を体験します。知っているようで知らない、東京下町の魅力がいっぱいの2時間です。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

さくらが寅さんを見送る柴又駅前から始まった今回のぶらぶら。丸一日、東京の下町情緒を満喫しました。山本亭の落ち着きのある庭園は米国の庭園雑誌で毎回上位にランクインするそう。スカイツリーの中にある「すみだ水族館」では、かわいい生き物たちに終始癒されました。
水族館和スイーツ
すみだ水族館の人気商品は、海のいきものをかたどったカラフルな和菓子!ペンギンやウミガメなどが、クレイアーティスト・おちゃっぴ氏のデザインで素敵なスイーツに。ちんあなごはなんと「マンゴー味」の練り切り、くらげは「いちご味」・・・と、見た目だけでなく味もバラエティに富んでいて楽しめます。

Information
帝釈天題経寺
時間 | 開門時間: 5:00〜20:00 庭園・彫刻ギャラリー: 9:00〜16:00 |
---|---|
休日 | 無休 |
拝観料 | 無料 ※庭園・彫刻ギャラリーに限り、下記の拝観料が必要 庭園・彫刻ギャラリー 共通拝観料 大人: 400円 子供(小・中学生): 200円 ※団体20名以上は大人: 300円 ※12月28日〜1月3日:庭園のみ閉園、彫刻ギャラリーは料金半額にて拝観可 |
場所 | 東京都葛飾区柴又7-10-3 |
電話 | 03-3657-2886 |



山本亭
開館時間 | 9:00〜17:00 |
---|---|
休館日 | 第3火曜日(ただし第3火曜日が祝日・休日の場合は、直後の平日) 及び 12月 第3火・水・木曜 |
入館料 | 一人一回: 100円 ※中学生以下及び障がい者手帳をお持ちの方と介護者(同行者)1名無料 ※喫茶(抹茶など)の利用可能(有料) ※貸室としての利用可。詳しくは電話で問合せ |
場所 | 東京都飾区柴又7-19-32 |
電話 | 03-3657-8577 |


成田山新勝寺東京別院
深川不動堂
開閉時間 | 8:00〜18:00(縁日の日は20:00まで) ※内仏殿参拝(2階、4階)9:00〜16:00(縁日の日は18:00まで) ※内仏殿参拝(1階)9:00〜17:45(縁日の日は19:45まで) ※ご縁日:毎月28日、1日、15日 |
---|---|
参拝料 | 無料 |
場所 | 東京都江東区富岡1-17-13 |
電話 | 03-3641-8288 |


すみだ水族館
営業時間 | 9:00〜21:00 ※入場受付は閉館の1時間前まで ※季節により変動あり |
---|---|
休館日 | 年中無休 ※水族館のメンテナンスやイベント等により入場できない場合あり |
料金 | 大人: 2050円(1850円) 高校生: 1500円(1350円) 中・小学生: 1000円(900円) 幼児(3歳以上): 600円(540円) ※( )は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳をご提示の方とご同伴者(1名様)は、 入場料金が一般料金の半額(1円単位を四捨五入) ※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳提示 |
場所 | 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F |
電話 | 03-3641-8288 |



浅草飴細工アメシン
東京スカイツリータウン・ソラマチ店
営業時間 | 10:00〜21:00 |
---|---|
定休日 | 東京ソラマチの休館日に準じる |
場所 | 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ4階 イーストヤード11番地 |

