放送内容

2017年2月17日 放送

 
#233

大政奉還150周年!京都・特別公開目白押しの冬旅!〜世界遺産・二条城から新選組ゆかりの名刹まで、国宝重文で辿る幕末の光と影〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「幕末」をキーワードに京都を巡る2時間

今回は、「大政奉還150周年」をキーワードに京都をめぐる2時間スペシャル!
まずは、大政奉還の舞台となった世界遺産・二条城。徳川慶喜が大政奉還を発表したあの大広間では、何と、将軍の座の座り心地を特別に体験!将軍様の目線から見えてくる光景とは…?そして、新選組の兵法練習場だった事でも知られる壬生寺へ。普段は非公開の本堂や、初公開の重要文化財・狂言堂内部を拝見!局長・近藤勇も楽しんだという「壬生狂言」の歴史と魅力を紐解きます。
東山にある日本初の幕末維新総合博物館・霊山歴史館では、坂本龍馬を斬った刀に遭遇!大政奉還の1か月後、近江屋の2階で龍馬を斬った真の犯人とは…?幕末の謎に迫ります。
さらに、皇室ゆかりの門跡寺院・聖護院では、狩野派の絵師らによる金碧障壁画が居並ぶ、豪華宸殿の内部を見学します。
日本が大きく変わった大政奉還を様々な角度から俯瞰する、充実の京都2時間スペシャル。歴史ファン、幕末ファン必見です!


※クリックすると、大きな画像が開きます。

 
高橋マリ子のラブ♥ラブ♥美術・博物館

大政奉還は、私の苦手とする戦国時代とまた違った複雑さで、一筋縄では理解できないところがあります。二条城だけではなく、壬生寺や霊山歴史館を訪れたことで、黒船来航からたった14年の間に起こったこの激動期の真相に少し近づけた気がしました。

今回のおすすめミュージアムグッズ

聖護院門跡マスキングテープ

聖護院門跡オリジナルのマスキングテープ。不動明王、蔵王権現、法螺貝など、聖護院ゆかりのものがデザインされています。

 

Information

元離宮 二条城

開城時間 8:45〜16:00(閉城は17:00)
※二の丸御殿観覧時間 9:00〜16:00
休城日 毎年1月、7月、8月、12月の毎週火曜日
※ただし当該日が休日の場合その翌日休城日
年末年始 12月26日〜1月4日
入館料 一般: 600円(500円)
中学生・高校生: 350円
小学生: 200円
※( )内は30名以上の団体料金
※小学生未満は無料
※身体障がい者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、
 被爆者健康手帳、
 精神障がい者保健福祉手帳等をお持ちの方は
 本人及び介護者1名無料
場所 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
電話 075-841-0096

壬生寺
第51回京の冬の旅特別公開 本堂・狂言堂

2017年3月18日(土)まで

時間 10:00〜16:00(受付終了)
休日 無休
料金 600円
場所 京都市中京区坊城仏光寺北入る
電話 075-213-1717(京都市観光協会)

幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
春の特別展 幕末志士群像 新収蔵品展

2017年5月7日(日)まで

開館時間 10:00〜17:30(入館は閉館の30分前まで)
※3月12日〜4月3日(3月23日除く)
 4月29日〜5月8日は10:00〜18:30
休館日 月曜日
※祝日開館、翌日閉館
※3月7日、14日、21日、28日、5月2日は開館
入館料 大人: 700円
高校生: 400円
小・中学生: 300円
※団体割引: 20名以上各100円引き
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳
 をお持ちの方と介助者(お1人のみ)は団体料金
場所 京都市東山区清閑寺霊山町1
電話 075-531-3773

聖護院
第51回京の冬の旅特別公開

2017年3月18日(土)まで

拝観時間 10:00〜16:00(受付終了)
休日 無休
料金 600円
場所 京都市左京区聖護院中町15
電話 075-213-1717(京都市観光協会)

新選組 壬生屯所旧跡(八木家)

公開時間 9:00〜17:00
休日 無休
見学料 大人: 1000円(抹茶、屯所餅付き)
中・高校生: 1000円(抹茶、屯所餅付き)
中・高校生: 600円(見学のみ)
場所 京都市中京区壬生梛ノ宮町24
電話 075-841-0751(京都鶴屋鶴寿庵)
 

▲ページトップへ戻る