2017年1月20日 初回放送
#230 | 江戸東京博物館「戦国時代展」 |





歴史ファン必見!戦国武将の意外な素顔
東京・両国の江戸東京博物館「戦国時代展」へ!享徳の乱、応仁の乱に始まり、足利義昭の追放までおよそ100年に及ぶ戦国時代を網羅した話題の展覧会です。東京から京都、そして山形は米沢を巡回します。
江戸東京博物館には、190件もの名品が登場、うち31件が国宝、重文が31件という前代未聞の豪華さです。日本全国から集められた名品は、上杉謙信、武田信玄、織田信長…戦国時代のスター達のゆかりの品がいっぱい。戦国一の大激戦・川中島合戦、謙信と信玄の一騎打ちを華々しく描いた合戦屏風は目玉の一つ。さらに、織田信長が愛した名刀や、軍勢を鼓舞した真田家伝来の法螺貝も。歴史の教科書で見た「武家諸法度」も登場します!数々のお宝をたどり見えてくるのは、武将たちの意外な素顔。美術のみならず歴史ファンも必見の展覧会です!

※クリックすると、大きな画像が開きます。

戦国大名の数の多さに、日本史の中でも苦手な戦国時代でしたが、この度の展覧会で、「折り目が命」の大名の自筆書状や、武家諸法度などの資料から興味をもちました。最後が一農民の平和への願いで締められていたのも良かったです。
五虎退クリップ
5匹の虎を退けたという由来がある短刀・五虎退をモチーフにした虎型のクリップ8個セットです。パッケージで五虎退のいわれを表現しています。

Information
江戸東京博物館
戦国時代展−A Century of Dreams−
2017年01月29日(日)まで
開館時間 | 9:30〜17:30 ※入館は閉館の30分前まで ※土曜日は19:30まで開館 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日 |
観覧料(税込) | 大人: 1350円(1080円) 大学生・専門学校生: 1080円(860円) 高校・中学生(都外)・65歳以上: 680円(540円) 小学生・中学生(都内): 680円(540円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※次の場合は観覧料が無料です。未就学児童。身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳 精神障がい者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで) ※高・大学・専門学校生の方は学生証を、65歳以上の方は年齢を証明するもの (健康保険証、運転免許証など)のご提示をお願いいたします |
場所 | 東京都墨田区横網1-4-1 |
電話 | 03-3626-9974(代表) |


