2017年1月6日 初回放送
#229 | ぶらぶら美術・博物館スペシャル 伊勢神宮で開運・初詣!〜とっておきの方法で参拝!御神宝に伊勢グルメまで〜 |





ぶら美流 伊勢神宮パーフェクトガイド
2017年新春のぶらぶら美術・博物館は、日本人なら一度は行きたい“お伊勢さん”伊勢神宮へ初詣!
「ぶら美」らしく、歴史や謎を徹底解説!お伊勢参りは「外宮」「内宮」という2つのお宮を順番に参拝するのが習わし、と言う事でまずは「外宮」から。
天照大御神の食事を担当する豊受大御神を祀るのが「外宮」。ぶら美一行は、神々への食事、御饌をお供えする儀式を生で体感。そして豊受大御神を祀る正殿を参拝します。伊勢神宮最大のお祭りと言えば式年遷宮。外宮の入り口にある「せんぐう館」で、式年遷宮の歴史と意味とを学びます。高さ約12mの外宮正殿の原寸大模型には、ぶら美一行も驚嘆!
そして、天照大御神を祀る「内宮」へ。解説の権禰宜・石垣さんオススメの裏参道なども紹介しながら内宮をぶらぶら、いよいよ最終目的地正宮を参拝します。さらに一般には立ち入ることのできない「古殿地」を特別に見学させていただく感動体験も!「神宮徴古館」では、御神宝もたっぷり堪能。ぶら美流伊勢神宮パーフェクトガイドです。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

1300年前から式年遷宮が始まった伊勢神宮。戦国時代には混乱のため、建て替えが120年間停止するなど、歴史の影響を受けながらも、昔と同じ技術と儀式を今に伝えています。しかし、その中にいると、歴史の重さはむしろ感じられず、逆に軽いのが不思議です。永遠に「今」が続いているかのようでした。
Information
伊勢神宮(外宮・内宮・別宮)
参拝時間 | 10:00〜18:00 |
---|---|
入館時間 | 10月・11月・12月: 5:00〜17:00 1月・2月・3月・4月・9月: 5:00〜18:00 5月・6月・7月・8月: 5:00〜19:00 |
休日 | なし |
場所 | 内宮: 三重県伊勢市宇治館町1 外宮: 三重県伊勢市豊川町279 |
電話 | 神宮司庁 0596-24-1111 |


式年遷宮記念 せんぐう館
開館時間 | 9:00〜16:30 (入館は16:00まで) |
---|---|
休館日 | 毎月第4火曜日(祝日の場合は翌日となります) |
入館料 | 一般: 300円(200円) 小・中学生: 100円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※未就学児童は無料(保護者のご同伴をお願いいたします) |
場所 | 三重県伊勢市豊川町前野126-1 |
電話 | 0596-22-6263 |


神宮徴古館
開館時間 | 9:00〜16:30 (入館は16:00まで) |
---|---|
休館日 | 毎週木曜日(祝日の場合は、その翌平日) 毎年12月29日〜31日 |
観覧料 | 大人: 700円(500円) 小・中学生: 200円(無料) ※神宮徴古館、神宮農業館、神宮美術館の3館共通料金 ※( )内は20名以上の団体料金 |
場所 | 三重県伊勢市神田久志本町1754-1 |
電話 | 0596-22-1700 |


鈴木水産 外宮参道店
営業時間 | 12月26日(月)〜1月10日(火): 9:30〜19:00 1月11日(水)〜 : 9:30〜22:00 |
---|---|
定休日 | 無休 |
場所 | 三重県伊勢市本町5-5 大盛丸海運ビル1F |
電話 | 0596-20-0009 |

伊勢うどん 中むら
営業時間 | 11:00〜16:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業)・第3火曜日 |
場所 | 三重県伊勢市本町12-14 |
電話 | 0596-28-4472 |

赤福本店
営業時間 | 5:00〜17:00 ※繁忙期時間変更有 |
---|---|
定休日 | 無休 |
場所 | 三重県伊勢市宇治中之切町26 |
電話 | 0596-22-7000 |

すし久
営業時間 | 10:30〜19:30(LO19:00) |
---|---|
定休日 | 無休 ※毎月1日、末日、毎週火曜日の夜間営業は休み |
場所 | 三重県伊勢市宇治中之切町20 |
電話 | 0596-27-0229 |

おかげ横丁 山口誓子俳句館/徳力富吉郎版画館
営業時間 | 9:30〜17:30(季節により異なる) |
---|---|
定休日 | 無休 |
場所 | 三重県伊勢市宇治中之切町(おかげ横丁内) |
電話 | 0596-23-8828 |

