2016年9月23日放送
#220 | 森美術館「宇宙と芸術展」 |





2016年 ぶらぶら流・宇宙の旅!
今回は、六本木ヒルズをぶらぶら。まずは羊羹で有名な和菓子店「とらや」が作ったカフェ「TORAYA CAFÉ」へ。餡とミルクチョコレートの絶妙なハーモニーが楽しめる和栗スイーツと、旬のキノコがたっぷりのランチを堪能。味覚の秋、今の時期しか味わえない絶品グルメを紹介します。
続いて向かうのは森美術館。現在開催中の「宇宙と芸術展」では、宇宙をテーマに、古今東西の様々な作品が約200点集結しています。なんと江戸時代の茨城にUFOが上陸していた…!?「うつろ舟」伝説にまつわる資料が登場。大ベストセラー小説「天地明察」の主人公・渋川春海が作った日本で初めての星図、そこに描かれた星座の名前の由来とは?ダ・ヴィンチ、コペルニクス、ガリレオ・ガリレイ…貴重な書籍や手稿から、偉人たちの歩みを辿ります。そして、チーム・ラボによる最新アートでは、宇宙遊泳のような驚きの浮遊感を体感!!
2016年、ぶらぶら流宇宙の旅に出かけます。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

宇宙と芸術、結びつかないようで、こんなにも関連し合っていたとは!そういえばどこかで、宇宙工学はSF映画から多大な影響を受けていると聞いたことがあります。まずは発想ありきということでしょうか。それにしても竹取物語やうつろ舟の蛮女など、日本も昔からUFO来てましたね。笑
うつろ舟 どんぶり
今回の展示でもメンバーが注目した「うつろ舟」。江戸時代、日本の海岸に漂着したと言われるUFOによく似た「うつろ舟」をモチーフにしたどんぶりがグッズで登場!どんぶりの底には「うつろ舟」に乗っていたとされる女性の姿、さらに蓋には「うつろ舟」にも書かれていた謎の文字まで再現されています。

Information
森美術館
宇宙と芸術展
かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ
2017年1月17日(月・祝) まで
開館時間 | 10:00〜22:00 ※火曜日は17:00まで ※入館は閉館の30分前まで ※「六本木アートナイト2016」開催に伴い、 10月21日(金)は翌朝1:00まで、10月22日(土)は翌朝6:00まで |
---|---|
休館日 | 会期中無休 |
入館料(税込) | 一般:1600円(1500円) 学生(高校生・大学生):1100円(1000円) 子供(4歳〜中学生):600円(500円) ※()は15名以上の団体料金 ※障がい者手帳をお持ちの方とその介助者(1名まで)は、当日料金の半額となります。 ご入館の際に、チケットカウンターにて障がい者手帳をご提示ください。 |
場所 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |


TORAYA CAFÉ 六本木ヒルズ店
営業時間 | 11:00〜20:00(ラストオーダー19:00) ※平日ランチタイム11:30〜15:00(ラストオーダー) |
---|---|
休日 | 年中無休 |
場所 | 東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り |
電話 | 03-5786-9811 |
