放送内容

2016年8月5日放送

 
#217

江戸東京博物館「大妖怪展」〜白隠、北斎から土偶まで!国宝・重文で読み解く、妖怪画の謎〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

真夏にピッタリ!ぶるっと妖怪画

今回は、お相撲の街・両国へ!
まずは多くの著名人が眠る、回向院へ。1657年に建立された回向院は、大火事、震災、戦争などの犠牲者を始め、罪人や動物まで幅広く受け入れてきた、懐の深いお寺として知られています。中でも有名なのは、天下の大泥棒・鼠小僧次郎吉のお墓。なかなか捕まらなかった強運や、どんな家にも"するりと入った"伝説にあやかり、ギャンブルや受験の必勝祈願としても人気のスポットなんだとか。
続いては、江戸東京博物館で開催中の「大妖怪展」へ!天狗に河童、付喪神…。古くから日本人の暮らしに溶け込み、親しまれてきた妖怪。そのちょっと不気味でコミカルな造形は、一体どこから生まれたのか?国宝・重文を含む、約120点の名品から、妖怪画誕生の謎に迫る展覧会です。葛飾北斎が手掛けた、本邦初公開の天狗図や、禅師・白隠による珍しい妖怪絵巻。各地で見つかった珍幻獣を描いた図鑑。そして妖怪造形の意外なルーツとは?ゾクッとしながらも楽しめる、真夏にピッタリのぶらぶらです。

天狗図 百鬼夜行絵巻 みみずく土偶 辟邪絵 神虫

※クリックすると、大きな画像が開きます。

 
高橋マリ子のラブ♥ラブ♥美術・博物館

北斎や白隠など、ぶらぶらでお馴染みの画家が描く妖怪には親近感が湧きました。どちらかというと面白いポップな作品が多い中、「幽霊図」など作者不明の背筋が寒くなる作品もありました。最後は土偶にまで妖怪性が見いだされていて、太古から続く自然に対する畏れを改めて感じさせてくれます。

今回のおすすめミュージアムグッズ

刺繍キーホルダー

番組でも紹介した『姫国山海録』の妖怪たちがキーホルダーに。ゆるカワ・ゆるコワな妖虫や怪物たちの中から、お気に入りが見つかるかも。ちなみに、こちらのミュージアムショップ、実は妖怪が運営しているそうですよ…。

 

Information

江戸東京博物館
大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで

2016年8月28日(日)まで

開館時間 9:30〜17:30
※入館は閉館の30分前まで
※金曜日と土曜日は21時まで開館
休館日 毎週月曜日
※8月8日・15日は開館
観覧料 一般:1350円(1080円)
大学生・専門学校生:1080円(860円)
中学生(都外)・高校生・65歳以上:680円(540円)
小学生・中学生(都内):680円(540円)
※()は20名以上の団体料金
※未就学児童。および身体障がい者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)は無料
※毎月第3水曜日(シルバーデー)は、65歳以上の方は観覧料が無料です
年齢を証明できるものをお持ちください
場所 東京都墨田区横網1-4-1
電話 03-3626-9974

回向院

時間 本堂は9:00〜16:30
休日 無休
料金 境内自由
場所 東京都墨田区両国2-8-10
電話 03-3634-7776
 

▲ページトップへ戻る