2016年4月29日放送
#209 | 「恐竜博2016」と「黄金のアフガニスタン」展 〜GWに!上野で見逃せない展覧会2本立て!〜 |





大人も子ども!上野で歴史的お宝ロマン!
今回のぶらぶらは豪華2本立て!
まずは、上野の国立科学博物館で開催されている「恐竜博2016」へ。恐竜研究の最前線を紹介する展覧会。目玉は…史上最大の肉食恐竜「スピノサウルス」。日本初公開となる全身復元骨格は、その大きさ、なんと15メートル!他にも世界でただ一体の貴重な「恐竜の赤ちゃんの実物化石」や「新種恐竜」など、見どころがいっぱい!
続いては東京国立博物館の特別展「黄金のアフガニスタン」へ。古くから「文明の十字路」として栄え、シルクロードの拠点として発展したアフガニスタン。古代遺跡からは数多くの貴重な文化財が出土、アフガニスタン国立博物館に所蔵されていましたが、1979年のソ連侵攻などで国内は激しい混乱に陥ります。そこで多くの文化財が失われてしまったと考えられていましたが、実は、博物館の職員たちにより静かに守り続けられていたのです。今回の展覧会では、古代アフガニスタンの至宝231件に加え、流出文化財15件を合わせて紹介。命懸けで守りぬかれた“黄金の秘宝”に迫ります。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

「恐竜博2016」では、爬虫類-恐竜-鳥の順に進化したことをはじめ、たくさんの新しい知識を得ることができました。進化の枝分かれを辿っていくと、全ての先祖はひとつということなのでしょうか。
「黄金のアフガニスタン」展では、ギリシャ文明の影響が強かったことが意外でしたが、持ち運びのため分解できる黄金の冠に親しみがわくのも、シルクロードを伝って日本にも同じような形が伝わったためなのですね。
純金箔入り羊羹
金の延べ棒をイメージしたパッケージ!中に入っているのは羊羹。それもなんと純金箔入りです。羊羹は純金箔をふんだんに練りこんであるので、どこから切っても純金箔がのぞきます。程よい甘さの上品なひと品です。

Information
国立科学博物館
恐竜博2016
2016年6月12日(日)まで
開館時間 | 9:00〜17:00(入館は閉館時間の30分前まで) ※金曜日は20:00まで開館 ※4月30日(土)〜5月5日(木)は18時まで開館 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日 ※5月2日(月)、6月6日(月)は開館 |
観覧料 | 一般・大学生: 1600円(1400円) 小・中・高校生: 600円(500円) 金曜限定 ペア特ナイト券:2名様1組2000円 ※未就学児: 無料 ※()は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳をお持ちの方とその介護者1名様は無料 ※金曜限定ペア特ナイト券は、2名様同時入場/男女問わず 金曜夜間(17時〜20時、最終入場19時30分)入場可/会場での当日販売のみ |
場所 | 東京都台東区上野公園7-20 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |



東京国立博物館 表慶館
特別展「黄金のアフガニスタン―守りぬかれたシルクロードの秘宝―」
2016年6月19日(日)まで
開館時間 | 9:30〜17:00(入館は閉館時間の30分前まで ) ※土・日・祝日及び5月2日(月)は18時まで開館 ※金曜日は20:00まで開館 |
---|---|
休館日 | 月曜日 ※5月2日(月)は開館 |
観覧料 | 一般:1400円(1100円) 大学生:1000円(700円) 高校生:600円(300円) 中学生以下:無料 ※()は20名以上の団体料金 ※障がい者とその介護者一名は無料。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。 |
場所 | 東京都台東区上野公園13-9 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |



東京国立博物館 平成館
特別展「生誕150年 黒田清輝─日本近代絵画の巨匠」
2016年5月15日(日)まで
開館時間 | 9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで) ※金曜日は20:00まで開館 ※土・日・祝日、5月2日(月)は18:00まで開館 |
---|---|
休館日 | 月曜日 ※5月2日(月)は開館 |
観覧料 | 一般: 1600円(1400円) 大学生: 1200円(900円) 高校生: 900円(600円) 中学生以下:無料 ※()は20名以上の団体料金 ※障がい者とその介護者一名は無料。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。 |
場所 | 東京都台東区上野公園13-9 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |

