2015年6月12日放送
#177 | 初夏の鎌倉!歴史と名画を味わう旅〜「縁切り寺」東慶寺と鏑木清方の美人画〜 |





江戸の歴史・風俗、美人画から絶品グルメまで!
今回訪問する北鎌倉の東慶寺は、江戸時代、幕府公認の「縁切り寺」だったお寺。現在公開されている大泉洋主演の映画「駆け込み女と駆け出し男」のモデルにもなった元尼寺なのです。こちらの目玉は、女性に大人気の美しい水月観音。「遊戯坐(ゆげざ)」と呼ばれる中国風の表現で、鎌倉でしか見ることができないのだとか。そして、いわゆる「三行半(みくだりはん)」といわれる離縁状や、「口上覚」といわれる離婚志願書など、「縁切寺」としての歴史にかかわる貴重な資料も紹介。「縁切り博士」と言われる専門家とともに、当時の離婚事情をひもときます。
後半は鏑木清方記念美術館へ。近代日本画の大家、鏑木清方の住居跡に建てられた美術館。これぞ清方!という美人画から、風景画や駆け出しの頃の挿絵など、ここでしか見られない作品が目白押し。初期の傑作と名高い「一葉女史の墓」も特別に拝見します。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

「駆け込み」甲斐のありそうな急な階段を上ると、美しく手入れされたお庭が迎えてくれます。縁切り寺として知られた東慶寺は、数々の女性の心強い存在だったことでしょう。ここを題材にした映画も楽しみですね!
鏑木清方記念美術館では、美人画の色使いに魅了されました。
美人双六
鏑木清方記念美術館で人気のグッズ。雑誌「文藝倶楽部」大正2年新年号の付録として作られた双六の復刻版で、清方が描いた小野小町や八百屋お七など、有名ヒロインが15人も!オリジナルの駒とサイコロ、解説書までついていますよ。

Information
松岡山 東慶寺
拝観時間 | 8:30〜17:00 ※冬季(11月〜2月) 8:30〜16:00 |
---|---|
拝観料 | 大人: 200円 小・中学生: 100円 |
休み | 年中無休 |
場所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内1367 |
電話 | 0467-33-5100 |


東慶寺 松岡宝蔵
重要文化財 東慶寺文書展
2015年8月30日(日)まで
開館時間 | 9:30〜15:30 |
---|---|
休館日 | 月曜日 |
入館料 | 400円 小・中学生:200円 ※入山料別途 |


鎌倉市鏑木清方記念美術館
特別展 美の伝承-清方と弟子たち-
2015年6月28日(日)まで
開館時間 | 9:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで) |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日 |
入場料金 | 一般: 300円(210円) 小・中学生: 150円(100円) ※( )は20名以上の団体料金 |
場所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25 |
電話 | 0467-23-6405 |

