2015年4月24日放送
#172 | 国立新美術館「ルーヴル美術館展」〜初来日!フェルメールの傑作「天文学者」からベルサイユの裏ドラマまで〜 |





今年の展覧会の目玉「ルーヴル美術館展」を大特集
30万点を超えるルーヴル美術館コレクションの中から厳選された名品83点がやってきた!初来日となるフェルメールの円熟期の名作「天文学者」や、ヴェネツィアの巨匠、ティツィアーノの「鏡の前の女」…。16世紀初頭から19世紀半ばまで、約3世紀半にわたるヨーロッパ風俗画の多彩な展開を名画で堪能します。
これだけの風俗画が集まる展覧会は、実は世界でもほとんど例がなく、とっても貴重な機会なのです。また、レンブラントやクエンティン・マセイスなど、寓意と風刺が巧みなフランドル絵画も見どころのひとつです。
そして、西洋文化史家で名著「怖い絵」などで知られる中野京子さんを特別ゲストに迎え、フランス宮廷の裏話など、中野さんならではの逸話を伺いながら名画鑑賞。そこから読み解くベルサイユの裏ストーリーとは…!?

※クリックすると、大きな画像が開きます。

今回楽しみにしていたのは、フェルメールの「天文学者」。“光の巨匠”ともいわれるフェルメールの作品を見ていると、 画面を通り抜けて、絵の世界に自分も存在してしまうような感覚が好きです。風俗画も隠された意味が色々あるのですね!
ポルポローネ
京都の老舗「おたべ」が作ったスペインの伝統的お菓子ポルポローネ。紅茶、塩、レモン、ココアの4種類の味があります。このお菓子を口に入れて崩れないうちに「ポルポローネ」と3回唱えると幸せが訪れると言われているんですって。みなさんも挑戦してみては?

Information
国立新美術館
ルーヴル美術館展
日常を描くー風俗画に見るヨーロッパ絵画の真髄
2015年6月1日(月)まで
開館時間 | 10:00〜18:00(入場は閉館の30分前まで) ※金曜日、5月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)は20:00まで ※4月25日(土)は22:00まで |
---|---|
休館日 | 毎週火曜日(ただし5月5日、5月26日は開館) |
観覧料 | 一般: 1600円(1400円) 大学生: 1200円(1000円) 高校生: 800円(600円) ※( )は20名以上の団体料金 ※中学生以下無料 ※障害者手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料 |
場所 | 東京都港区六本木7-22-2 |
電話 | 03-5777‐8600(ハローダイヤル) |



ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ
営業時間 | 11:00〜16:00 16:00〜21:00 ※ラストオーダー 19:30 16:00〜22:00 金曜日 ※ラストオーダー 20:30 |
---|---|
定休日 | 毎週火曜日 ※祝日の場合は翌日に振替 |
場所 | 東京都港区六本木7‐22‐2 国立新美術館3階 |
電話 | 03‐5770‐8161 |


KRISTAL&GLAM luxury art galley
営業日 | 金・土・日・祝日 |
---|---|
営業時間 | 13:00〜20:00 ※営業日時以外に来店される場合は前日までにご連絡ください |
場所 | 東京都港区六本木7-5-8 |
電話 | 03‐6804‐6090 |
