2015年2月13日放送
#165 | サントリー美術館「仁阿弥道八展」〜古美術鑑定家・中島誠之助さんとめぐる、天才陶工・仁阿弥の世界!〜 |





中島さんの焼き物愛あふれるユーモア解説が炸裂!
今回は、東京ミッドタウンにあるサントリー美術館「仁阿弥道八展」へ。古美術鑑定家の中島誠之助さんを特別ゲストにお迎えして、豪華解説でめぐります!
江戸時代後期、京都で活躍した仁阿弥道八は、鋭い観察力と卓越した技術、さらにユーモアのセンスを併せ持つ天才と称される陶工です。その作品は、茶道具から食器、ユニークな置物といった彫塑的作品まで、バラエティ豊か。特に茶道具は、茶席において今なお高い人気を誇っています。そんな仁阿弥作品を中心に、およそ180件の作品が見られる貴重な展覧会。
中島さんのユーモアいっぱいの解説で、一見難しそうな仁阿弥作品の魅力が楽しく分かっちゃう1時間です。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

日用品なのに芸術品。お茶碗の世界が難しいのは、その線引きが難しいからなのだと思います。中島誠之助先生曰く、「本物」は、お茶碗をとりまく雰囲気が違うのだそうです。しかし仁阿弥道八をはじめ、「写し」が評価される世界と知った今、ますます難しい気がしてきました(笑)。
京都 六兵衛窯 置物 寿老人
京都・東山五条に230年余り続く、六兵衛窯で作られた縁起物の置物です。寿老人は七福神の一人で長寿の象徴。手のひらに乗るかわいらしいサイズのこの寿老人は、眺めているとほっこり。心がなごむ贈り物として、男女・世代を問わず人気なんだそう。

Information
サントリー美術館
「天才陶工 仁阿弥道八」展
2015年3月1日(日)まで
開館時間 | 10:00〜18:00 ※金・土は10:00〜20:00 ※入館は閉館30分前まで |
---|---|
休館日 | 休館日 |
入館料 | 一般: 1,300円 大学・高校生: 1,000円 ※中学生以下無料 ※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名様のみ無料 ※きもの割: きものでのご来館で100円割引 ※団体: 20名様以上で100円割引 ※HP割: ホームページ限定割引券提示で100円割引 ※携帯割:携帯/スマートフォンサイトの割引券画面提示で100円割引 ※ATRo(あとろ)割: 国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示で100円割引 |
場所 | 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階 |
電話 | 03-3479-8600 |


茅乃舎 東京ミッドタウン店
営業時間 | 11:00〜21:00 |
---|---|
休 日 | 元日 |
場所 | 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリアB1F |
電話 | 03-3479-0880 |

ダイナースクラブ アイスリンク in 東京ミッドタウン
開催期間 | 3月8日(日)まで |
---|---|
営業時間 | 11:00〜22:00 ※最終受付21:00 ※荒天中止の場合あり |
滑走料 | 大人(高校生以上): 1,500円 小人(中校生以下): 1,000円 ※貸靴料・消費税込 |
開催会場 | 東京ミッドタウン 芝生広場 |
電話 | 0570-017-154 |
