2014年11月28日 初回放送
#157 | スイスアルプスの奇才「フェルディナント・ホドラー展」〜生命の「リズム」を描く 不思議世界〜 |





スイスの国民的画家・ホドラー 40年振りの大回顧展!
今回は、日本・スイス国交樹立150年を記念して国立西洋美術館で開催されている、スイスの国民的画家「フェルディナント・ホドラー展」をぶらぶら。なんと40年振りの大回顧展。50スイスフランの紙幣の図柄にもなった、あの「木を伐る人」や、100スイスフランの図柄、「草を苅る人」も登場します。
似たような形態のものを反復させる『パラレリズム』という独自の理論を生み出し、発展させたホドラー。女性達が踊る姿を描いた作品は、「リトミック」など、当時の前衛的な舞踏にも影響を与えました。晩年は、愛する人が死にゆく姿を120点を超える素描に描きとめ、まるでドキュメンタリーフィルムのように残しています。数々の日本初公開作を中心に晩年の大作までを鑑賞、ホドラーの人生と独特で不思議な世界観を堪能します。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

スイスではお札にもその絵が使われていたという国民的画家・ホドラー。「美しいリズム」という意味の『オイリュトミー』という作品の前では、時が止まったかのような瞬間を味わいました。死へ向かう人々を描いたそうですが、美しい律動が確かにそこに存在しているようでした。
リコラ・スイスミニハーブキャンディー
1924年、スイス、ライン川河畔のラウフェン市で誕生し、アルプスの山々で育った原料を使っているハーブキャンディーの老舗、リコラ。「ホドラー展」とコラボで、20種類のハーブエキスをブレンドして作ったオリジナルです。

Information
国立西洋美術館
日本・スイス国交樹立150周年記念
フェルディナント・ホドラー展
2015年1月12日(月・祝)まで
開館時間 | 9:30〜17:30 ※金曜日は20:00まで ※入館は閉室の30分前まで |
---|---|
休館日 | 月曜日 ※ただし、2015年1月12日は開館(翌火曜日は休館) ※12月28日〜1月1日 |
観覧料 | 一般: 1,600円 (1,400円) 大学生: 1,200円 (1,000円) 高校生: 800円 (600円) ※中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※心身に障害のある方および付添者1名は無料(入館の際に障害者手帳ご提示) |
場所 | 東京都台東区上野公園7番7号 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |



2k540 AKI-OKA ARTISAN
場所 | 東京都台東区上野5-9 (山手線 秋葉原駅と御徒町駅間の高架下) |
---|

桐屋田中2k540店
営業時間 | 11:00〜19:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
場所 | 東京都台東区上野5-9-17-P2 |
電話 | 03-6806-0133 |

2mOa
営業時間 | 11:00〜19:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日 ・ 第2火曜日 |
場所 | 東京都台東区上野5-9-20-M2 |
電話 | 03-6803-2408 |
