2014年11月7日放送
#155 | 東京国立博物館「日本国宝展」 |






歴史の教科書で観たことある美術品が次々に登場した国宝展。重要文化財から国宝になる選考過程など、貴重なお話も聞かせていただきました。私としては、写しとはいえど、国宝の「日本書紀」を観ることが出来て嬉しかったです。
土偶人形
展覧会会場内のグッズショップ「国宝店」だけのオリジナルグッズ、土偶「縄文のビーナス」をモチーフにしたぬいぐるみ。フォルムも手触りもよくて人気なんだとか。「国宝店」には、この他にも展覧会出品作品をモチーフにしたアイテムが50以上もあるのだそう。

Information
「日本国宝展」
東京国立博物館 平成館 特別展示室
2014年12月7日(日)まで
開館時間 | 9:30〜17:00 ※会期中の金曜日は20:00まで開館 ※土・日・祝休日は18:00まで開館 ※入館は閉館の30分前まで |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日 ※ただし11月24日(月・休)は開館(11月25日(火)は休館) |
入園料 | 一般: 1600円(1300円) 大学生: 1200円(900円) 高校生: 900円 (600円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※障がい者とその介護者一名は無料 入館の際に障がい者手帳などを提示 |
場所 | 東京都台東区上野公園13-9 |
電話 | 03-5777-8600 (ハローダイヤル) |



旧東京音楽学校奏楽堂
※旧東京音楽学校奏楽堂は、改修のため休館中
平成30年度リニューアルオープン予定
場所 | 東京都台東区上野公園8-43 |
---|
