2014年8月15日放送
#147 | 国立科学博物館「太古の哺乳類展」・国立西洋美術館「橋本コレクション 指輪」展〜上野で夏休みを |





上野で童心に帰る2本立て!
今回は、話題の展覧会をハシゴします。まずは、子供に大人気!国立科学博物館「太古の哺乳類展」へ。今ではもう見ることのできない「古代の動物園」が、夏休みの間だけ上野によみがえります。日本が大陸と陸続きだった時代、アフリカから日本にやって来たゾウたち。そして、謎多き海獣「パレオパラドキシア」!迫力の全身骨格を見つながら、その生態を解説。
続いて女性に大人気!国立西洋美術館「指輪」展へ。世界的な古美術コレクターの橋本貫志氏が宝飾品約800点のコレクションを国立西洋美術館に寄贈したことを記念して、そのコレクションから指輪約300点を初公開。4000年前の古代エジプトでお守りとして使われていた「スカラベ」や、イタリア古来の民族・エトルリア人が手掛けた見事な粒金細工、そして、1950年代にロシアのスパイが使っていたカメラ内蔵の指輪まで!「装飾」だけでない指輪の美と歴史に迫ります。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

指輪4000年の歴史が絵画と共に学べる「指輪展」。婚礼の儀式、指輪の交換はローマ時代にさかのぼるのですね!「太古の哺乳類展」では、大陸が繋がっていた巨大大陸時代だからこそ、日本にもナウマン象などが渡って来れたと知りました。
3Dポストカード
ミュージアムグッズとして定番のポストカードですが、「指輪展」では、ひと味違ったポストカードが人気です。上下左右にはがきを動かすと、指輪が浮かびあがる、不思議で楽しい3Dポストカードです。

Information
国立西洋美術館
橋本コレクション 指輪 神々の時代から現代まで ― 時を超える輝き
2014年9月15日(月・祝)まで
開館時間 | 9:30〜17:30 ※金曜日は20:00まで ※入館は閉館30分前まで |
---|---|
休館日 | 月曜日 ※ただし、9月15日は開館 |
観覧料 | 一般: 1400円(1200円) 大学生: 1200円(1000円) 高校生: 700円(600円) ※中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※心身に障害のある方および付添者1名は無料 (入館の際に障害者手帳提示) |
場所 | 東京都台東区上野公園7-7 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |



国立科学博物館
太古の哺乳類展−日本の化石でたどる進化と絶滅−
2014年10月5日(日)まで
開館時間 | 9:30〜17:00 ※金曜日は20:00まで ※8月9日(土) 〜17日(日)は夏休み特別開館延長 9:00〜18:00 ※8月15日(金) は20:00まで ※入館は各閉館時刻の30分前まで |
---|---|
休館日 | 9月1日(月)・8日(月)・16日(火)・29日(月) |
入場料 | 一般・大学生: 1600円(1400円) 小・中・高校生: 600円(500円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※常設展閲覧可能 ※未就学児は無料 ※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名様は無料 |
場所 | 東京都台東区上野公園 7-20 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |


