2014年7月25日 初回放送
#145 | ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展〜印象派と浮世絵の競演! |






蔦の絡まるようなアールヌーボーは、日本の着物の柄の型紙から影響を受けていたのですね!遠い国への憧れ、目新しいものの賛美、ジャポニズムに傾倒する理由はいくらでも見つかりそうですが、西洋の画家たちの心をとらえたのは、日本人の自然との向き合い方のようですね。
ルピシア紅茶
世界の紅茶・緑茶専門店ルピシアが、この「ジャポニスム展」開催を記念して作った2つのオリジナルティー。赤と金糸の着物を思わせるサフラワーとマリーゴールドの花びらと、あられをブレンドし東西の文化の出会いを表現した「ラ・ジャポネーズ」。そして、モネが愛したジヴェルニーの庭園をイメージして、日本茶にフランスの果実ミラベルと和のサクランボ、王林の香りを乗せた「睡蓮」。
ご自宅でこんな素敵なお茶を楽しみながら、展覧会で鑑賞した名画の余韻にひたってみては?

Information
世田谷美術館
ボストン美術館−華麗なるジャポニスム展
2014年9月15日(月・祝)まで
開館時間 | 10:00〜18:00 ※入館は閉館30分前まで |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日 ※9月15日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般: 1500円 (1300)円 大高生: 900円 (700)円 中小生: 500円 (300)円 65歳以上: 1200円 (1000)円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※障害者の方は当日500円、団体300円 ※大高中小生の障害者の方無料。介助の方1名無料(手帳提示) |
場所 | 東京都世田谷区砧公園1-2 |
電話 | 03-3415-6011 |



二子玉川公園「帰真園」
開館時間 | 9:00〜17:00(3月〜10月) 9:00〜16:30(11月〜2月) |
---|---|
休園日 | 毎週火曜日、及び年末年始 |
入園料 | 無料 |
場所 | 東京都世田谷区玉川一丁目16-1 |
電話 | 03-3700-2735(二子玉川公園ビジターセンター) |
