2014年1月17日放送
#126 | 横浜美術館「生誕140年記念 下村観山展」 〜近代日本画の礎を築いた“岡倉天心の三羽烏”〜 |





下村観山、その生涯と画業
今回は、横浜美術館で開催中の「生誕140年記念 下村観山展」をぶらぶら。下村観山は、明治後期から昭和初期にかけて活躍した日本画家で、岡倉天心の指導を受け、横山大観・菱田春草とともに「天心の三羽烏」と呼ばれました。観山が狩野派の技術を習得した10代の作品から重要文化財の「白狐」「弱法師」と言った代表作、そして絶筆までの作品が展示され、生涯の画業を辿ることができる大回顧展です。「線描」「色彩」「能」などの切り口で観山の芸術に注目、近代日本画の基礎を作った観山の画業に迫ります。また、今回から、ぶらぶら新メンバーに高橋マリ子さんが加わりました!

※クリックすると、大きな画像が開きます。

山田さんの美術への熱い思いが感じられるトークを聞いているうちに、下村観山の世界に引き込まれていました。小木さんのコメントにびっくりしたり、矢作さんにフォローしていただいたり、初出演でアタフタと過ぎた収録でしたが、これから、皆さんとどんな美術に出会えるかとても楽しみです。
「弱法師」ミニチュア屏風
高さ22センチ、横48センチのかわいい屏風は、学芸員監修のもと、図録や画集など美術印刷を専門に手がける京都の便利堂さんが色にこだわって作った本格派!コンセプトは「名画をご自宅に」。玄関に置いたり、机の上に置いたり、いろいろな場所で楽しめそうですね。

Information
横浜美術館
岡倉天心生誕150年・没後100年記念
生誕140年記念 下村観山展
2014年2月11日(火・祝)まで
開堂時間 | 10:00〜18:00 ※入館は閉館の30分前まで |
---|---|
休館日 | 毎週木曜日 ※12月16日は開室 |
観覧料 | 一般 1,200円 (1,100円) 大・高校生 800円 (700円) 中学生 400円 (300円) ※()内は20名以上の団体料金(要事前予約) ※小学生以下無料 ※毎週土曜日は高校生以下無料(要生徒手帳、学生証) ※観覧当日に限り、横浜美術館コレクション展もご覧いただけます |
場所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目4番1号 |
電話 | 045-221-0300(代表) |


