2013年6月4日放送
#105 | 出雲大社遷宮スペシャル Part1 〜足立美術館 日本一の庭園と大観芸術〜 |





初夏の山陰へ、歴史探訪とアート旅!
遷宮に沸く出雲大社と山陰地方の美術館・博物館を2週に渡って大特集!
一週目の今回は、出雲大社の最寄り、一畑電車の出雲大社前駅からスタートです。レトロな駅構内に展示されているのは、日本最古級の電車、デハニ50型。木製の扉、手動のワイパー…、今の電車にはない味わいある車体は、まさに「走る工芸品」。そしていよいよ出雲大社へ!八百万の神々が集う逸話と、新しくなったお社を見学します。さらに足を伸ばして、広大な日本庭園と日本画のコレクションで話題の足立美術館へ。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで3つ星を獲得している見事な庭園をぶらぶらし、横山大観29歳の出世作から60年ぶりに見つかった幻の名画まで、大観コレクションを堪能します。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

足立美術館の日本庭園は本当に素晴らしかったです…。白い砂に緑の木々、その中に置かれた様々な形の岩。自然と意匠が織り成す優雅な庭園の風景は、何時間でも眺めていられる一級の芸術品でした!
扇子
大観の原画を基にした足立美術館オリジナルの扇子。絵柄は、収蔵品の「龍興而致雲」「紅葉」など4種類。中でも、柔らかく繊細な色づかいで富士山が描かれた「乾坤輝く(けんこんにかがやく)」が人気なのだとか。これからの季節にぴったりな逸品です♪

Information
足立美術館
開館時間 | 4月〜9月 9:00〜17:30 10月〜3月 9:00〜17:00 |
---|---|
休館日 | 年中無休 |
入館料 |
大人: 2,200円 (団体割引)20名以上: 1,800円 100名以上: 1,600円 大学生: 1,700円 (団体割引)20名以上: 1,400円 100名以上: 1,200円 高校生: 900円 (団体割引)20名以上: 700円 100名以上: 600円 小・中学生: 400円 (団体割引)20名以上: 300円 100名以上: 200円 ※公立学校が休業日となる土曜日は、小中高生の入館無料(要学生証提示) ※小中学校(高校は含まず)の学校教育の一環として教師等が引率し利用する場合は、事前申込みに限り無料 |
場所 | 島根県安来市古川町320 |
電話 | 0854-28-7111 |



一畑電車 出雲大社前駅
場所 | 島根県出雲市大社町杵築南1346-9 |
---|---|
電話 | 0853-53-2133 |

出雲大社
参拝時間 | 6:00〜20:00 |
---|---|
場所 | 島根県出雲市大社町杵築東195 |
電話 | 出雲大社社務所 0853-53-3100 (8:00〜17:00) |

島根県立古代出雲歴史博物館
開館時間 | 3月〜10月 9:00〜18:00 11月〜2月 9:00〜17:00 ※最終入館時刻は閉館時間の30分前です。 |
---|---|
休館日 | 毎月第3火曜日 ※第3火曜日が祝日の場合は、翌日が休館日 |
入館料 |
一般: 600円(480円) 大学生: 400円 (320円) 小中高生: 200円 (160円)※2012/7/21〜2013/9/8は無料 ※()内は20名以上の団体料金 ※常設展以外の企画展は別途入場料が必要 ※企画展と併せて常設展をご観覧の場合、常設展観覧料半額 ※小中高生の学校教育活動での観覧無料(観覧料減免申請書の提出が必要) ※障がい者手帳をお持ちの方、及びその付添人(手帳保持者1人につき、1人まで)は無料 |
場所 | 島根県出雲市大社町杵築東99-4 |
電話 | 0853-53-8600 |

