2013年12月28日 放送

- きたろう
- 1948年生まれ。千葉県出身。
大学卒業後、劇団「表現劇場」を旗あげ。1979年、大竹まこと、斉木しげると共にコントユニット「シティボーイズ」を結成し、オーディション番組「お笑いスター誕生」でブレイクを果たした。映画、ドラマなど数多くの作品で存在感のある演技を見せ、俳優としても活躍している。
きたろうの愛車遍歴
- 1978年 30歳 ホンダ シビック
- 1981年 33歳 ホンダ アコード サルーン
- 1985年 37歳 ホンダ レジェンド
- 1990年 42歳 トヨタ ランドクルーザー
- 1993年 45歳 GMC タイフーン
- 1996年 48歳 シトロエン XM
- 1999年 51歳 マセラティ クアトロポルテ
- 2003年 55歳 スズキ ジムニー
- 2003年 55歳 マセラティ クアトロポルテ
- 2006年 58歳 スズキ カプチーノ
- 2007年 59歳 プジョー クーペ 407
- 2012年 64歳 プジョー 508 SW
竹岡圭コラム

「軽オープンカーが熱かった時代を思い出します!」
「スズキにきたろう」っていうCMありましたね〜。スズキ・カプチーノが登場して思い出しました!クルマのCMにしては、珍しい方が出演なさっているなぁ〜と当時は思ったんですけど、あのキャスティングは的を射たものだったんですね。きたろうさん、実はかなりのクルマ好きだったなんて、失礼ながら存じ上げませんでした。
カプチーノを10年も所有していらっしゃったとおっしゃっていましたが、確かにあのクルマはいいクルマでした。バブル時代に開発された、ものすごく豪華なクルマだったんですよね。私はライバルのホンダ・ビートに乗っていましたけど、FRレイアウトにターボエンジンのカプチーノも、かなり気になる存在だったのを覚えています。そうそうあの1991〜1992年当時は、もう1台マツダAZ-1というのを加えて、平車(背の低い軽自動車のスポーツカーのこと)ブームなんていうのもあったんですよね。軽オープンとしては、ダイハツ・リーザスパイダーなんていうのもありまして、実はビート、カプチーノ、リーザスパイダーの3台の特集で「モーターランドU」という番組に出演させていただいたことがあるんですよ。何を隠そう、その時私ってば、まだ仮免許だったんですよね〜。
と、なんだか私の昔ばなしになってしまいましたが、きたろうさんもこんな気持ちを当時は共有されていたんじゃないかなぁ〜なんて、お話を聞いていて思いました。
しかし、きたろうさん、愛車のラインアップを拝見すると、かなりのこだわり派な感じなんですよね。これはちょっとやそっとのクルマ好きじゃないですよ。しかもあの時代、あのクルマは結構トラブル多かっただろうなぁ〜なんていうクルマをシャラリと乗っていらっしゃる。もしかしたら、これって人力舎の伝統だったりして(笑)。おぎやはぎのお二人も、そういうところありますからね。
そうそう、お二人はシティボーイズさんに憧れていらっしゃったんだとか。というか、シティボーイズさんは、東京の芸人さんの目標のひとつだったんですって。確かになんとなく「ツウ」な感じがありましたもんね。私はライブとかは拝見させていただいたことがないので、是非今度見に行きたいな〜と思います。
収録遍歴
天才?計算?
やっぱりすごい人。