2012年7月11日 初回放送

- 横山剣
- 1960年生まれ。神奈川県横浜市出身。
1978年にクールス・ロカビリークラブのローディーに、1981年にボーカリストとなる。現在は、言わずと知れたクレイジーケンバンドのリーダーであり、ボーカリスト。和田アキ子やSMAPなどに楽曲を提供するなど、作曲家・作詞家としても活躍している。
横山剣の愛車遍歴
- 1978年 18歳 日産 サニー 1200GX-5
- 1980年 20歳 オールズモビル カトラス シュプリーム
- 1980年 20歳 オールズモビル カトラス 442
- 1981年 21歳 日産 スカイライン 2000GT
- 1982年 22歳 オールズモビル カトラス サロンクーペ
- 1982年 22歳 トヨタ カローラ
- 1983年 23歳 いすゞ べレット 1600GT
- 1983年 23歳 フォルクスワーゲン タイプV
- 1983年 23歳 アルファロメオ 1750GT ヴェローチェ
- 1984年 24歳 オールズモビル カトラスS クーペ
- 1984年 24歳 BMW 2002tii
- 1985年 25歳 いすゞ べレット 1600GT-R
- 1985年 25歳 いすゞ べレット 1800GT
- 1985年 25歳 日産 グロリア ブロアム
- 1986年 26歳 トヨタ カローラ
- 1986年 26歳 日産 ローレル
- 1987年 27歳 日産 スカイライン
- 1987年 27歳 ホンダ アコード エアロデッキ
- 1988年 28歳 メルセデス・ベンツ 560SEC
- 1988年 28歳 トヨタ ライトエース
- 1988年 28歳 トヨタ ハイエース
- 1990年 30歳 ホンダ アコード USクーペ
- 1991年 31歳 ホンダ レジェンド
- 1991年 31歳 キャデラック ブロアム
- 1991年 31歳 ビュイック リーガル(センチュリー)
- 1994年 34歳 ホンダ アコード エアロデッキ
- 1996年 36歳 いすゞ ジェミニ
- 1996年 36歳 日産 セドリック
- 1997年 37歳 シボレー ルミナAPV
- 1998年 38歳 ホンダ シビックシャトル
- 1999年 39歳 トヨタ クラウン
- 2001年 41歳 トヨタ クラウン
- 2002年 42歳 オートザム レビュー
- 2002年 42歳 トヨタ セプターワゴン
- 2002年 42歳 キャデラック コンコース
- 2002年 42歳 フォード マスタング
- 2003年 43歳 フォルクスワーゲン ゴルフ
- 2004年 44歳 メルセデス・ベンツ E55 AMG
- 2005年 45歳 トヨタ プリウス
- 2006年 46歳 日産 プレジデント
- 2010年 50歳 トヨタ エスティマ ハイブリッド
- 2010年 50歳 シボレー ノーヴァ
- 2011年 51歳 オースチン ヒーレー

竹岡圭コラム
「気になる!!剣さんのオースチン・ヒーレーの行く末…」
クレイジーケンバンドを結成されてからの剣さんは、港の検査官の仕事を掛け持ちで本当にお忙しかった・・・ということで、ラクに乗れるクルマのラインアップに。このチョイス、ムリしてない感じがまたいいんですよね〜。やっぱりクルマって、その人の人生出ちゃうんだなぁ〜と、改めてシミジミしたりして・・・。まぁクラウンをタクシー仕様にしちゃったりと、吊るしでは乗らない感じが、また剣さんらしいんですけどね。
そして登場したマスタング。「ボクのはGTだったんですけどね〜」って、剣さん、もしかして「GT」っていう響きが好きなだけなんじゃないですよね?GTソングが頭の中で鳴り続けている私には、もうそうとしか思えないですよ(笑)。
しかし、そのマスタングをお持ちくださったオーナーさんが、アウディが似合いそうな若い女性だったことが、お三方ともかなりハートに響いたようで・・・。とても可愛らしい方だったから余計なんでしょうね。
「竹岡さん、モテるためにはギャップのあるクルマを選ぶのも手ですよ、マジで!」という小木さんに、今度マジで何を買えばいいのか聞いてみたいと思います(笑)。
そして気になるのがシボレー・ノーヴァの出来上がりと、オースチン・ヒーレーの行く先です。
おぎやはぎのお二人のクラシックカーラリー計画、お二人ともノホホンとした感じなので、どこまで本気モードなのかイマイチ掴めないんですが、なんとな〜く周りを固めちゃったら、勢いで出ちゃいそうな予感もするんですよね〜。
剣さんのオースチン・ヒーレーは、本当に状態がよかったそうで「あれなら出れそうな気がする」と矢作さん。こりゃいよいよ本気なのか?!
たぶん剣さんのお人柄からして、おぎやはぎのお二人に頼まれたら、オースチン・ヒーレーを手放して、アルファロメオとかランチアとかフィアットとかに移行しそうな気もするし・・・。
まぁそうなった時は、私も何かでお手伝いさせていただこうと思います。・・・そういいながら、ホントは私がいちばん出たかったりして。こうなったら、番組でクルマを用意してもらって、ドライバー&コドライバーはじゃんけんではなく、タイムとか燃費とかで競うっていうのはどうかしら?(笑)。それなら、私が運転席に座れる可能性、ちょっとはありそうでしょ!?
収録遍歴
剣さん、イーネッ!!
そして、矢作の
ブレブレ野望とは…?
- <オースチン ヒーレーの走行シーンにおけるシートベルト装着について>
- 今回登場したオースチン ヒーレーには元々シートベルト装備はついておらず、決められた車検を受けてナンバーを取得し、撮影に際しては、私有地内を走行しております。