2012年6月27日放送

- パパイヤ鈴木
- 1966年生まれ。東京都出身。
ミュージシャンの父親の勧めで中学生時にダンスを始め、16歳よりプロダンサーとして活動し、振付師となる。振付やタップダンスのインストラクターを務め、1998年、「パパイヤ鈴木とおやじダンサーズ」を結成。2009年、ドラマ出演をきっかけに33kgのダイエットに成功、著書 「デブでした。」が大ヒット、ダイエットDVDもリリース。振付師、俳優、タレントと幅広く活躍中。
パパイヤ鈴木の愛車遍歴
- 1985年 19歳 ホンダ シティ
- 1992年 26歳 トヨタ マークⅡ
- 1994年 28歳 トヨタ スターレット
- 1995年 29歳 フォード トーラス
- 1998年 32歳 メルセデス・ベンツ 190E
- 2000年 34歳 メルセデス・ベンツ 500SE
- 2001年 35歳 三菱 パジェロ
- 2001年 35歳 トヨタ カローラⅡ
- 2003年 37歳 フォルクスワーゲン POLO
- 2003年 37歳 シボレー モンテカルロ
- 2004年 38歳 BMW 735i
- 2004年 38歳 メルセデス・ベンツ C240 ステーションワゴン
- 2005年 39歳 ホンダ シティ ターボⅡ
- 2008年 42歳 ポルシェ 911タルガ
- 2010年 44歳 メルセデス・ベンツ C240 ステーションワゴン
- 2011年 45歳 アバルト500

竹岡圭コラム
「とっても共感!両極端に揺れ動く愛車選び」
当時、知らない人はいなかったと言っても過言ではない人気番組の名物コーナー「ダーツ」。あの「ダーツ」でクルマを当てた人に会えるなんて〜。その上、ちょっと費用を足して、5ドアのパジェロにした!…なんて裏話まで聞けちゃいました。もちろん射止めた植草克秀さんの腕前が、なんたってスゴイんですけどね(笑)。
そんな少年隊の皆さんと、パパイヤさんは同窓生なんだとか。でも東山紀之さんだけは、「友達というより知り合い」とおっしゃっていたときは、笑っていいのか笑っちゃいけないのか悩んじゃいましたけど…(笑)。
つまりパパイヤさん、もしかしたらジャニーズ事務所に所属するタレントさんのような、いわゆるアイドルになっていた可能性も高いわけで。確かにディズニーランドで踊ってらしたときのお写真を拝見すると、それもうなずけるものがありますよね。個人的には、おやじダンサーズのパパイヤさんの方が好きだったりしますが。
そんなパパイヤさん、小さいクルマと大きいクルマを交互に乗っていらっしゃるような印象が強いですよね。その気持ちよくわかります〜。一貫性のあるクルマ選びも、筋が通っててすごいなぁ〜と感動させられますが、小さいのと大きいの、キビキビしてるのとゆったりしてるの、スポーティなのとラグジュアリーなの、エコなのと超パワーなの…、マニュアルとオートマ、なんて具合に両極端に揺れ動く気持ち、おぎやはぎのお二人も納得&同感していましたもん。だったらその両極端を1台ずつ持てばいい…と頭ではわかっているんですが…。小木さん、矢作さんの所有車ラインナップを見ても、すべてを満足させるには、あと2台くらい必要かも〜。まぁ夢のまた夢。実は、いつもこんなことを3人で話しているんですけどね〜(笑)。
パパイヤさんは是非とも、今度はフィアット500アバルトを持ったまま、大きいAT車を1台プラスしてください。そうそう、ルパン三世の「カリオストロの城」がお好きだったからというのも、購入動機のひとつだと仰っていましたが、そういえばフィアット500の日本導入発表会に、モンキーパンチさんが出席されていたのをいま思い出しました。
というわけで、とっても親近感のあるパパイヤさんの愛車遍歴だったわけなのですが、個人的には親近感と言えばやっぱりダイエットですよ。ダイエット=ガマン→健康になりたい=ダイエット、という発想の転換。私も見習わせていただきたいと思います。
そして「パパイア」じゃなく「パパイヤ」の方が、私も好みです(笑)。
収録遍歴
ポルシェはつらいよ!
- <シボレー モンテカルロの走行シーンにおけるシートベルト装着について>
- 今回登場したシボレー モンテカルロの走行シーンに際しては、2点式シートベルトを着用し、撮影に際しては、私有地内を走行しております。