2015年04月04日放送

- つまみ枝豆
-
1958年生まれ。静岡県出身。
21歳の頃、同郷のガダルカナル・タカに誘われ芸人の世界へ。下積み時代に師匠・ビートたけしと出会い、たけし軍団を結成。数多くのバラエティ番組で活躍し、ビートたけしと共に一時代を築いた。ビートたけしにその車愛を買われ、「車番」に任命されるほどの車好き。
つまみ枝豆の愛車遍歴
- 1977年 19歳 日産 セドリック
- 1978年 20歳 日産 スカイライン 2000GT
- 1979年 21歳 ビュイック エレクトラ
- 1984年 26歳 トヨタ スターレット
- 1984年 26歳 スズキ セルボ
- 1985年 27歳 BMW 320i
- 1986年 28歳 メルセデス・ベンツ 560SEL
- 1988年 30歳 トヨタ カリーナED
- 1990年 32歳 日産 テラノ
- 1992年 34歳 メルセデス・ベンツ 300E AMG
- 1994年 36歳 メルセデス・ベンツ 560SL
- 1996年 38歳 メルセデス・ベンツ 500SL
- 1997年 39歳 メルセデス・ベンツ SL500
- 1998年 40歳 メルセデス・ベンツ 500GE ロング
- 1998年 40歳 ロールス・ロイス シルバースパーU
- 1999年 41歳 フェラーリ 328 GTS
- 1999年 41歳 ボルボ 940
- 2002年 44歳 メルセデス・ベンツ V280
- 2003年 45歳 メルセデス・ベンツ E430
- 2006年 48歳 メルセデス・ベンツ E350
- 2006年 48歳 メルセデス・ベンツ B200 ターボ
- 2007年 49歳 ポルシェ 911 カレラS
- 2007年 49歳 ジャガー Sタイプ
- 2008年 50歳 メルセデス・ベンツ E320
- 2008年 50歳 メルセデス・ベンツ 500E
- 2012年 54歳 メルセデス・ベンツ CLS350 シューティングブレーク

竹岡圭コラム
そうそう、枝豆さんはレースにも!
芹澤信雄さん→お兄さんの芹澤名人さん→つまみ枝豆さんって、もしや、たけし軍団つながり・・・!?なんて思っちゃうゲストラインアップですが、なんとマツコ・デラックスさんに番組出演を勧められてのご出演とはビックリ!
そんな枝豆さんですが、待ち時間に「最近もレース出てるんですか?」と聞かれ、思い出しました!そうなんです、枝豆さん、レースに参戦していらっしゃったんですよね。「たけしプロジェクト レーシングチーム」で、全日本ツーリングカー選手権に参戦してらしたんです。このレースは、ツーリングカー選手権の最高峰で、通称グループAと呼ばれていたんですが(これは、マシンの改造範囲の名称で、A規格に相当するマシンのレースだったことから、通称グループAと呼ばれていました)、毎年その年のシリーズ最終戦として開催されていた、富士スピードウェイで行われるインターTECには、15万人くらいの観客が訪れるほどの、超ビックな人気レースだったんです。このレースは、日本独自のカテゴリーで開催されていたため、その後、世界共通のカテゴリーのレースにしようという動きからJTCCというレースになり、今ではその役割をスーパーGTが担う形になっていますが、現在のスーパーGTよりも人気のあるレースだったんですよね。そこに、ビートたけしさんの義弟にあたる、松田秀士さんと一緒に参戦していらっしゃったんです。
ちなみに松田秀士さんは、現在プロドライバーとしては最年長で頑張っていらっしゃるお方でして、スーパーGTにも最年長ドライバーとして現役参戦中。普段はモータージャーナリストとして活動していらっしゃるので、私も仲良くさせていただいております。
当時、通称で「タケちゃんマンレーシング」と呼ばれ、松田秀士さんも「ヒデちゃんマン」なんて呼ばれたりしてましたが、なんだかその響きが懐かしいですね〜。
しかし枝豆さん、ご自分のクルマ+ビートたけしさんの車両班を勤められているだけあって、いろんなクルマに乗れて、うらやましい限りです。ブガッティ・ヴェイロンなんて私も乗ったことないですモン。でもヴェイロンを洗車する姿って、なんだかスゴイですよね。もちろん乗ってみたいけれど、洗車しているお姿だけでも拝見したいなぁ〜なんて思っちゃいました。
収録遍歴
「王道」話から
「外来語」問題に・・・!?