出場チーム(8チーム)
開催国代表 | 日本 | ![]() |
久光製薬スプリングス |
アジア代表 | 日本 | ![]() |
NECレッドロケッツ (2016アジアクラブ女子選手権大会優勝チーム) |
南米代表 | ブラジル | ![]() |
レクソナ (2017南米クラブ選手権優勝チーム) |
ヨーロッパ代表 | トルコ | ![]() |
ワクフバンク・イスタンブール |
ワイルドカード | ロシア | ![]() |
ディナモ・モスクワ |
トルコ | ![]() |
エジザジュバシュ・ヴィトラ・イスタンブール | |
スイス | ![]() |
ボレロ・チューリヒ | |
ブラジル | ![]() |
ネスレ・オザスコ |
試合結果
予選リーグ
セミファイナル・ファイナルラウンド
<1-4位決定戦>

<5-8位決定戦>

<3位決定戦>

<7、8位決定戦>

試合方式
出場8チームを4チームずつA、Bの2組に振り分け、予選リーグ戦(1回総当り戦)を行う。
各組の上位2チーム(計4チーム)がセミファイナルラウンド(1-4位)、
下位2チーム(計4チーム)が同ラウンド(5-8位)に回る。
セミファイナルラウンドの結果をもとにファイナルラウンドを行って1位から8位までの順位を決定する。
順位決定方法
①勝敗数
②2チームまたはそれ以上のチームが同じ勝敗数で並んだ場合、順位決定の優先順位は下記の通り。
(1)勝点(※)
(2)セット率(セット率=総得セット/総失セット)
(3)得点率(得点率=総得点/総失点)
※1試合で与えられる勝点について
セットカウント3-0または、3-1で試合が終了した場合: 勝者に3ポイント、敗者に0ポイント
セットカウント3-2で試合が終了した場合: 勝者に2ポイント、敗者に1ポイント